猫と暮らす 猫の特徴・性質

「純血種の猫を飼いたい…どの種類が自分に合うのかわかりません」

猫と暮らす

Q:純血種の猫に憧れているのですが、どの種類を選べばいいのかわかりません。
性格や飼いやすさの違いについて教えてほしいです。

A:
「純血種の猫を迎えたいけれど、自分の生活や性格に合うのか不安」──
このご相談はとても多くいただきます。

まず知っておきたいのは、猫の純血種は世界的にも約60種類ほどとされています。
犬が1万年以上人間のために改良されてきたのに対し、猫は比較的自然のままの性質が残っており、体格差も大きくありません。そのため、
“見た目の違いよりも、性格や生活環境との相性”が最重要ポイントになります。

以下では、代表的な純血種ごとの傾向を「どんな飼い主さんに向いているか」という視点で整理します。


代表的な純血種の性格・飼育向けタイプ

◆ アメリカンショートヘア / スコティッシュフォールド

向いている人:初めて猫を飼う人・愛情を深く育てたい人
活発で遊び好きですが、甘えてくる場面も多いバランス型。
初心者にも扱いやすい“安定感のある性格”が特徴です。


◆ アビシニアン

向いている人:一緒にたくさん遊ぶ時間を確保できる人
運動量が多く、好奇心旺盛。被毛の光沢も美しく、猫らしい優雅さがあります。
忙しくて留守時間が長い家庭にはやや不向きです。


◆ シャム / ジャパニーズボブテイル

向いている人:コミュニケーションをしっかり取りたい人
とても活発で“おしゃべり”。気を引きたい性格の子も多く、ヤキモチを焼くことも。
特にシャムは早熟で、生後5ヶ月ほどで妊娠可能になる場合があります。


◆ ロシアンブルー

向いている人:静かな環境で生活したい人
落ち着いた性格で、家族にだけ強く懐く傾向があります。
反面、来客には警戒心を見せる場面もあるため、静かな家庭に向きます。


◆ ペルシャ / チンチラ / ヒマラヤン

向いている人:手入れを丁寧にできる人・集合住宅で暮らす人
温和でとてもおとなしく、マンションでも飼いやすい猫種。
ただし長毛種のため、ブラッシングは必須。忙しい人には少し負担になる場合もあります。


◆ ソマリ / メインクーン / ノルウェージャンフォレストキャット

向いている人:活発な猫と暮らしたい人・スペースに余裕がある家庭
陽気で遊び好き。特にメインクーンとノルウェージャンは大型で、
オスで10kg前後まで育つ個体もいます。
ソマリはアビシニアンの長毛版で、上品でありながらよく遊びます。


結論:純血種選びのポイント

猫は犬より品種ごとの差が小さく、性格は遺伝よりも生育環境に強く左右されると言われます。
そのため、以下が最も重要です。

  • 留守時間はどれくらいか
  • ブラッシングなどのケアに時間を使えるか
  • 大型種でも問題ない住環境か
  • 甘える猫が好きか、落ち着いた猫が好きか

迷った場合は「自分の暮らしと無理なく寄り添えるか」を基準に選ぶと、
長く幸せに暮らせるパートナーが見つかります。

(監修:NPO法人アニマルワン)

Nature Cottage Akabeko のご紹介

裏磐梯の豊かな自然に囲まれた「Nature Cottage Akabeko」は、
ペットと泊まれるプライベートコテージとして人気の宿泊施設です。もちろん愛猫さんも一緒に宿泊できますのでご安心ください。
四季折々の絶景と、静かな時間を楽しめる環境で、ペットとの旅行をより特別な思い出に。

▶ 詳しくはこちら:Nature Cottage Akabeko公式サイト